calendar_month 2023-07-03

【まとめ】アルコールチェック義務化のQ&A|よくある15の質問と回答

「アルコールチェックの法令改正後、どんな対応をすればいいの?」
「アルコールチェッカーの使用が義務付けられていると聞いたが、どのアルコールチェッカーがおすすめ?」

2023年12月から法令が改正され、アルコールチェックについて疑問や不安がある方も多いのではないでしょうか?

当記事では、アルコールチェック義務化に関する疑問をQ&A形式で回答します。ここでの回答を参考に正しい知識を身につけて、法令を遵守する対策をしていきましょう。

目次 / このページでわかること

1.アルコールチェック義務化のQ&A

白ナンバー車を所有する事業者は、アルコールチェッカーを利用したアルコールチェックが2023年12月より義務化されました。

具体的にどのようにアルコールチェックを行わなければいけないのか、法令を守らなければどんな罰則があるのかなど、よくある15の質問をまとめました。

① アルコールチェックの記録は義務ですか?

アルコールチェックの記録は義務です。アルコールチェックを行い、その内容を記録したものを1年間保存することが義務付けられています。

関連記事:『アルコールチェック義務化の概要|開始時期や運用方法、対象事業者を解説

② アルコールチェック義務化のチェック方法は?

2022年4月1日には、運転前後の運転者の状態を目視等で確認することが法令で定められました。そしてさらに、2023年12月1日から、アルコールチェッカーを用いてのアルコールチェックが義務化されました。

つまり2023年11月30日までは、目視等のチェックでOKでしたが、2023年12月1日からは、アルコールチェッカーを用いてアルコールチェックを行わなければなりません。

関連記事:『アルコールチェックの運用ルール|確認方法や記録項目、罰則などを紹介

③ アルコールチェックの義務を怠るとどうなりますか?

アルコールチェックを怠ると、安全運転管理者の業務違反となり、安全運転管理者が解任されたり、罰則の対象となったりする可能性があります。

さらに、運転者が酒気帯び運転を行った場合は、運転者本人だけではなく、同乗者や車両提供者にも罰則が与えられます

関連記事:『安全運転管理者制度の義務を怠った場合の罰則について解説!その背景は?

④ アルコール検査は誰が行いますか?

アルコール検査は、安全運転管理者が行います。安全運転管理者とは、事業用自動車の安全運転や運行計画、運転日誌管理業務を行う人です。

白ナンバー車両を5台以上保有している事業所、または乗車定員が11人以上の車両を1台以上保有している事業所で、安全運転管理者を選任することが義務付けられています。

関連記事:『安全運転管理者によるアルコールチェック

⑤ アルコールチェックのタイミングは?

アルコールチェックのタイミングは、運転前の1回と運転後の1回の計2回です。

1日に何回も運転する場合、その都度チェックする必要はありません。法令にも「運転を含む業務の開始前や出勤時、および終了後や退勤時に行うことで足りる」と記されています。

関連記事:『アルコールチェックのタイミングは?直行直帰のケースや義務化による変更点を解説

⑥ アルコールチェックの確認方法は?

記事執筆時点(2023年7月)では、「運転前後の運転者の状態を目視等で確認し、運転者の酒気帯びの有無を確認すること」と定められていました。しかし、2023年12月1日からは、アルコールチェッカーを用いてのアルコールチェックが義務化されました。

関連記事:『アルコールチェックの確認者は誰?確認方法や業務内容、注意点を解説

⑦ アルコールチェッカーの指定はありますか?

アルコールチェッカーの指定はありません。ただし、国家公安委員会は、アルコールチェッカーを「呼気中のアルコールを検知し、その有無又はその濃度を警告音、警告灯、数値等により示す機能を有するもの」と定めています。

参考:国家公安委員会「『道路交通法施行規則の一部を改正する内閣府令案』等について

関連記事:『アルコールチェッカーを機能や使用目的ごとに比較|おすすめの10選

⑧ おすすめのアルコールチェッカーは?

おすすめのアルコールチェッカーは、クラウド管理型のアルコールチェッカーです。

クラウド管理型のアルコールチェッカーとは、アルコール検出デバイスとクラウドベースのデータ管理システムを組み合わせたものです。ドライバーがおこなったアルコール検知の記録が即座にクラウド上に保存され、ネット環境さえあればいつでもどこでもリアルタイムで確認ができます。

その便利さや使いやすさから、クラウド管理型のアルコールチェッカーは非常におすすめです。

関連記事:『アルコールチェッカーはクラウド管理型がおすすめ!種類の比較やメリット・デメリットを解説

⑨ 直行直帰の場合もアルコールチェックが必要ですか?

直行直帰の場合も、業務で車両の運転を行う場合は、アルコールチェックが必要です。

原則、対面での目視確認が必要です。ただし、直行直帰で対面確認がむずかしい場合は、電話やビデオ通話など、対面に準じた方法で確認します。

関連記事:『直行直帰時のアルコールチェック|必要かどうかや対処方法、罰則などを解説

⑩ 自家用車で業務をする場合もアルコールチェックが必要ですか?

自家用車で業務を行っている場合も、アルコールチェックの対象です。
アルコールチェックの対象者は業務のために運転する者とあるため、自家用車に載っている場合も該当します。

関連記事:『自家用車(白ナンバー)はアルコールチェック義務化の対象?通勤やプライベート利用時の疑問を解消

⑪ お酒を飲まない人もチェックの対象ですか?

アルコールチェックの対象は、事業所の業務のために運転する者と定められているため、お酒を飲まない人もチェックの対象です。業務のために車を運転する場合は、運転前後1日2回のアルコールチェックを行わなければなりません。

関連記事:『アルコールチェックの義務化は飲まない人も対象になる?対象者や注意点を解説

⑫ アルコールチェッカーを用いたチェックの義務化はいつからですか?

2023年12月1日からアルコールチェッカーの使用義務化規定が施行されました。

⑬ アルコールチェックで記録しておくべき項目は?

アルコールチェックで記録しておくべき項目は、以下の8つです。
これらを記録したものを、1年間保存しておくようにしましょう。

1)確認者名
2)運転者名
3)運転者の業務に係る自動車登録番号又は識別できる記号、番号等
4)確認の日時
5)確認の方法
6)酒気帯びの有無
7)指示事項
8)その他必要な事項

関連記事:『アルコールチェック記録簿|項目や記入例、クラウド型検知器で簡易的に実施する方法を紹介

⑭ アルコールチェックの記録はいつまで保管しますか?

アルコールチェックの義務化に伴い、記録簿を1年間保管することが定められました。記録を保存していない場合は罰則があるので、しっかりと保管しましょう。

関連記事:『アルコールチェック記録簿|項目や記入例、クラウド型検知器で簡易的に実施する方法を紹介

⑮ アルコールチェックが義務化された理由は何ですか?

2021年6月に千葉県で発生した白ナンバートラックによる飲酒運転事故で、5名の児童が死傷しました。この事故がきっかけとなり、このような悲惨な事故を二度と起こさないためにも、アルコールチェックが義務化されました。

参考記事:朝日新聞デジタル「「白ナンバー」もアルコール検知義務化スタート 5人死傷事故を機に

2.まとめ

当記事では、アルコールチェック義務化に関する15のQ&Aを紹介しました。
これまでは、白ナンバー車を所有する事業者は目視等でのアルコールチェックでOKでしたが、2023年12月1日以降は、アルコールチェッカーを用いたアルコールチェックが義務化されています。

この記事で紹介した内容を参考にして、アルコールチェッカーを用いたアルコールチェックを実施しましょう。

株式会社パイ・アール ロゴ

この記事の執筆者

株式会社パイ・アールPAI-R Co., Ltd.

安心・安全な交通社会の実現へ向けてさまざまな課題や解決を探求し、アルコールチェックをはじめドライバーの安全管理や業務管理にまつわるさまざまなお役立ち情報を発信しています。

PAGETOP