calendar_month 2024-08-27

青ナンバー(外ナンバー)とは?ウィーン条約によって法律対象外?水色ナンバーとの違いも解説

あまり見かけることがない青ナンバー(青色のナンバープレート)車両を見て驚いたことはありませんか?

  • 「青ナンバーはどのような車に取り付けられているのか?」
  • 「青ナンバーと水色ナンバーは違う?」
  • 「青ナンバーは事故を起こしても法律対象外って本当?」

青ナンバーは日常生活の中で圧倒的に見かけることの少ないナンバーですが、地域によっては珍しくない場合があります。本記事では青ナンバーについて詳しく解説します。

1.青ナンバー(外ナンバー)とは?

青ナンバー車とは青のプレートに白の文字で書かれているナンバープレートを付けている車のことを指し、日本に駐在している外交官が利用する車両を指します。

本章では、4つの青ナンバーの種類ごとの解説と、概要を解説します。

青ナンバーは4種類

青ナンバーと言っても大きく分けて4種類あります。

4種類の青ナンバー

  • シンプルな「外」ナンバー
  • 丸で囲われた「外」ナンバー
  • 「代」ナンバー
  • 「領」ナンバー

4種類の青ナンバーについて紹介します。

①シンプルな「外」ナンバー

「外」と記載の後にナンバーがくるプレートは大使館職員の公用車です。このナンバープレートは、大使館職員の公務に使われる車両であることを表しており、都市部や大使館周辺で見かけることが多いナンバープレートです。

②丸で囲われた「外」ナンバー

「外」の文字が丸で囲われているナンバープレートは特命全権大公使の車です。つまり大使館の中でもトップクラスの人が乗っている車両です。

③「代」ナンバー

「代」と記載の後にナンバーがくるプレートは代表部の公用車です。代表部とは、国や国際組織を代表して外国に駐在する機関のことです。

④「領」ナンバー

「領」と記載の後にナンバーがくるプレートは領事団の公用車です。他のプレートが青のプレートに白の文字で書かれているナンバープレートであるのに対して白のプレートに青の文字で書かれているのが特徴です。

外ナンバーの数字でどの国の車両かわかる

外交官ナンバーには国によって異なる「国番号」が付けられています。ナンバープレートに記載されている最初の2桁〜3桁を見たらどこの国の車両かわかるようになっています。

国番号には下記のような番号があげられます。

国名国番号
アメリカ82・83・84・87
中国91・151
韓国38・47・48
イギリス81

表の通り国番号が1つの国もあれば複数個ある国もあります。
もし街中で外交官ナンバーを見かけたら、チェックしてみてください。

青ナンバーに封印はある?

まずはじめに「封印」とは、ナンバープレートの取り外しを防止するために、自動車(軽自動車以外)への取付けが義務付けられているものです。

そして、青ナンバーの車両にも「封印」はあるのかについてですが、青ナンバーの車両にも封印はついています。ただ基本的に一般車両の場合は、車検証に登録されている住所の管轄の地方運輸局の頭文字が入っていますが、青ナンバーの車両に関しては外務省の管轄になるため「外」の文字が入っています。

水色ナンバーとの違いは?

青色のナンバープレートの種類には、青ナンバーの他に水色ナンバーが存在します。青ナンバーと水色ナンバーはよく同じように認識されがちなのですが、実は違いがあります。

水色ナンバーは、簡単に説明すると「ミニカー(小型車両)に取り付けられているナンバー」のことです。
水色ナンバーには以下のように3つの規定があります。

  • ①3輪以上である
  • ②総排気量が20ccを超え50cc以下のものまたは0.25kwを超え0.6kw以下のもの
  • ③車室を備えている、もしくは輪距が0.5mを超えるもの

水色ナンバーの代表としてあげられるのがホンダの「ジャイロキャノピー」です。水色ナンバーを運転するためには必ず普通自動車免許が必要になるので注意してください。

地方によっては青ナンバーを緑ナンバーと言う?

地方によっては、青ナンバーを緑ナンバーと言うケースがあるようです。信号機も実際は緑色だけど「青信号」と言うように、緑色のナンバープレートのことを「青ナンバー」と呼ぶ人もいます。

ただし、緑ナンバーとはタクシーやトラックなどに付けられる「営業ナンバー」となり、実際は「青ナンバー」とはまったく別物となるので誤解しないように注意が必要ですね。

2.青ナンバー(外ナンバー)車は法律対象外?

結論から述べますと、青ナンバー(外ナンバー)車は事故を起こしても刑事責任を問われることはありません。

本章では、その理由について紹介します。

日本の道路交通法の規制を受けない

青ナンバーには「外交特権」が付与されています。「外交特権」とはウィーン条約によって規定されており、外交官や外交官の家族は派遣先の国の法律に違反したとしても逮捕されません。つまり「外交特権」があることで交通違反を起こしたとしても日本の法律では逮捕できないのが現状です。

外ナンバーの駐車違反が1,000件以上ある

先ほど、説明した「外交特権」により実際に駐車違反など交通違反が多発しています。
外務省より発表されている「駐日外交団車両による駐車違反問題に係る措置について」では、駐日外交団車両による放置車両確認標章取付(違反)件数が「2018年:3,948件」、「2019年:2,615件」、「2020年:1,137件」と年間で1000件を超えています。

このことを踏まえ、外務省では、繰り返し違反を行う車両について個別に注意喚起を行い、違反金の納付をより強く求めています。また、駐日外交団車両に対するガソリン税免税措置については、外務省が該当車両に免税購入のための証明書を発給する際に、違反金の納付状況を確認する措置を取っています。

参考:外務省「駐日外交団車両による駐車違反問題に係る措置について

3.青ナンバー(外ナンバー)車と事故を起こした場合どうなる?

仮に青ナンバーと事故を起こしたとしても、ウィーン条約により外交官に対して刑事責任を問うことはできません。そのため逮捕したり、裁判で訴えるようなことはできません。

そのため青ナンバーに限った話ではないですが、普段から交通事故を起こさないように意識して安全運転をするようにしましょう。

4.日本の外務省発行の青ナンバー車は任意保険を義務付けている

先ほど、青ナンバーを刑事責任に問うことはできないと紹介しましたが、現在青ナンバーについては自賠責保険や任意保険への加入が義務付けされています。

そのため刑事責任を問うことはできませんが、事故による修理費や治療費については保険会社と相談し、受け取れる場合があります。

5.まとめ

街中でまれに見かける青ナンバー(外ナンバー)について解説しました。
青ナンバーに関しては、ウィーン条約の関係から他の車両とは交通違反の際の対応が異なります。

青ナンバー車に限った話ではありませんが、普段から交通事故や交通違反には気を付けて安全運転を行う必要があります。

株式会社パイ・アール ロゴ

この記事の執筆者

株式会社パイ・アールPAI-R Co., Ltd.

安心・安全な交通社会の実現へ向けてさまざまな課題や解決を探求し、アルコールチェックをはじめドライバーの安全管理や業務管理にまつわるさまざまなお役立ち情報を発信しています。

PAGETOP