【国内シェアNo.1】タクシーアプリGO|各ステータスの特典内容や使い方を紹介

国内シェアNo.1を誇るタクシーアプリ「GO」は、現在46都道府県でサービスを展開し、2025年7月には累計3,000万ダウンロードを突破しました。
展開エリアが広範囲という利点だけでなく、乗車回数や利用状況に応じてステータスが付与される点でも高く評価されています。
ステータスによって特典内容が異なるため、利用者の満足度を高める仕組みが整っており、リピーターの増加や長期的な利用につながっています。
さらに、ネット上では公式に公表されていない「ブラックステータス」の存在が噂されるなど、ユーザーの関心を集める独自の仕組みも話題です。
そこで本記事では、タクシーアプリGOの使い方や、各ステータスの条件や特典内容、そして話題の非公開ステータス「ブラック」についても解説します。
目次 / この記事でわかること
1. タクシーアプリGOとは?使い方を5ステップで紹介
タクシーアプリGOは、国内最大級のシェア率を誇るタクシー配車アプリです。
スマートフォン上でタクシーの手配や支払いまで完結するため、移動がスムーズになります。
操作方法も分かりやすく、はじめて利用する方でも簡単に使えるのが特徴です。
本章では、タクシーアプリGOの使い方を5つのステップに分けて解説します。
1-1 タクシーアプリGOをダウンロードする
スマートフォンに「GO」アプリをインストールします。
iPhoneユーザーは App Store 、Androidユーザーは Google Play から無料でインストール可能です。
インストールが完了したら、アプリのアイコンをタップして会員登録の手続きを進めましょう。
1-2 個人情報を入力する
アプリを起動したら、画面の案内にしたがって個人情報を入力します。
最初に電話番号(必須)を入力し、SMSで受信した4桁の認証番号を画面に入力しましょう。
認証が完了すると、自動で画面が切り替わるので、以下のユーザー情報を入力します。
【ユーザー情報の項目】
- 氏名(ひらがな)※必須
- 性別 ※任意
- 生年月日 ※任意
- クーポンコード
入力が完了したら、画面下に表示されている利用規約とプライバシーポリシーを確認して、「同意」ボタンにチェックを入れ「登録する」をタップしてください。
ボタンをタップすると自動的に次のページに進みます。
次に、クレジットカード情報を登録(任意)し、最後に「位置情報の利用」「通知の設定」「マイクの利用」の3項目の設定を許可してください。
特に位置情報はタクシーを配車する際に必要な項目なので、チェック漏れがないように注意しましょう。
クレジットカードは以下が使用可能です。
- VISA
- MasterCard
- JCB
- American Express
- Diners Club
クレジットカードを登録しない場合でも、車内決済が利用可能ですのでご安心ください。
1-3 乗車・降車位置を設定する
個人情報の登録が完了したら、タクシーの手配が可能になります。
まずは、アプリに表示された地図で乗車位置を選びます。
乗りたい場所にピンを移動させ、表示された住所を確認してから「ここで乗る」ボタンをタップしましょう。
地図上のピンは、必ずタクシーが停車可能な道路脇に立ててください。
続いて、乗車位置の設定と同じ手順で降車位置を設定します。
次に、タクシー会社や希望する車種、支払い方法を選択します。
タクシー会社は「指定なし」も選択可能です。
支払い方法は、クレジット決済・電子マネー・現金から選択可能です。
ただし、現金のみのタクシーもあるため、不安な方は事前に使用できる決済方法を確認しましょう。
1-4 アプリからタクシーを呼ぶ
タクシー会社や支払い方法を選択したら、「タクシーを呼ぶ」ボタンをタップして配車依頼を完了させます。
配車が確定するとタクシーが到着するまでのおおよその時間と、車両ナンバーが表示されます。
タクシーが近づくと「まもなく到着します」という表示が現れるので、周辺で待機しておくとスムーズな乗車が可能です。
1-5 乗車・降車する
タクシーが到着したら、運転手にアプリに登録した名前を伝えて乗車します。
目的地到着後の支払いは、事前の設定でアプリ内決済を選択した場合、そのまま降車して構いません。
領収書が必要な場合は、アプリの右下にあるメニューボタンをタップし、「利用履歴・領収書発行」という項目を選択します。
該当する履歴を選択したのち、「領収書を発行する」をタップしましょう。
自動で表示された画面にメールアドレスと宛名を入力し、「送信する」ボタンをタップしてください。
メールアドレス宛にPDF形式の領収書が届きます。
2. タクシーアプリGOのステータスとは?
タクシーアプリGOでは、月々の乗車回数やアプリの利用状況に応じて、ユーザーに「ステータス」が設定されます。
ステータスは、ユーザーのランク制度のようなもので、上位ステータスになるほど特典内容が増える仕組みです。
ステータスは6段階に分けられています。
【タクシーGOアプリのステータス】
- STANDARD(スタンダード)
- SILVER(シルバー)
- GOLD(ゴールド)
- PLATINUM(プラチナ)
- SAPPHIRE(サファイア)
- EMERALD(エメラルド)
ステータスの更新は毎月1日です。
ステータスを確認する場合は、アプリ右下のメニューボタンをタップすると、上部に表示されます。
今月の利用状況を確認したい場合は、表示されている「ステータス」をタップしてください。
これまでの利用実績に基づく翌月のステータスや、ステータス維持のために必要な乗車回数などが確認できます。
なお、タクシーアプリGOの進化はステータス制度だけにとどまらず、自動運転タクシーの導入を見据えた動きも進んでいます。
詳しくは以下の記事で解説していますので、あわせて参考にしてください。
関連記事:
『ウェイモ(Waymo)とは?世界が注目する自動運転タクシーの特徴や利用方法を解説』
『自動運転タクシー(ロボタクシー)とは?主な技術やメリット・デメリット・今後の展望を解説』
3. タクシーアプリGO|ステータスの条件と特典内容
タクシーアプリGOのステータスは、利用回数や指定された決済方法の回数などによって、毎月更新されます。
ステータスに応じて、優先的にタクシーが配車されるなどの特典が利用可能です。
ステータスアップの条件は、各ステータスごとに異なります。
そこで本章では、タクシーアプリGOの各ステータスの条件や特典内容について詳しく解説します。
3-1 STANDARD(スタンダード)
スタンダードの条件と特典内容は以下のとおりです。
【スタンダードの条件(下記のいずれかを月間0〜4回利用)】
- GOによる配車(GO Pay決済または車内決済)
- 流しの乗車(GO Pay決済のみ)
【スタンダードの特典内容】
- なし
スタンダードは、すべてのユーザーが最初に該当する基本ステータスです。
配車依頼やアプリ決済などの機能は通常どおり利用できますが、特典は付与されていないため利用できません。
乗車回数や指定された決済方法を積み重ねることで、上位ステータスを目指せます。
3-2 SILVER(シルバー)
シルバーの条件と特典内容は以下のとおりです。
【シルバーの条件(下記のいずれかを月間5〜9回利用)】
- GOによる配車(GO Pay決済または車内決済)
- 流しの乗車(GO Pay決済のみ)
【シルバーの特典内容】
- お気に入り地点が最大5件まで登録可能
流しの乗車とは、走行している「空車」のタクシーを呼び止めて乗車することです。
スタンダードはお気に入り地点の登録数が最大3件までですが、シルバーでは最大5件まで登録可能です。
会社や自宅、利用頻度が高い施設などを登録することで、乗車・降車位置を地図上のピンで設定する手間が省けます。
3-3 GOLD(ゴールド)
ゴールドの条件と特典内容は以下のとおりです。
【ゴールドの条件(下記のいずれかを月間10回以上利用)】
- GOによる配車(GO Pay決済または車内決済)
- 流しの乗車(GO Pay決済のみ)
【ゴールドの特典内容】
- お気に入り地点が最大10件まで登録可能
タクシーをよく利用するビジネスパーソンや、出張が多い人にとって大きなメリットを感じられるステータスです。
特に、知らない街や久しぶりの訪問先では、登録済みのお気に入り地点を利用することで、乗車場所を探す手間が省け、移動がスムーズになります。
3-4 PLATINUM(プラチナ)
プラチナの条件と特典内容は以下のとおりです。
【プラチナの条件(下記を月間15〜29回利用)】
- GOによる配車(GO Pay決済のみ)
※アプリから配車した場合のみ カウントの対象
【プラチナの特典内容】
- お気に入り地点が最大10件まで登録可能
- 優先的にタクシーを配車
- 誕生月やGO PREMIUM(GO プレミアム)の利用時に月間の利用回数がボーナス加算
- 指定した乗務員を配車の対象外に設定可能
プラチナにステータスアップすると、特典内容が豊富になります。
雨天時や通勤ラッシュ時など、タクシーがつかまりにくい時間帯でもスムーズに配車される可能性が高くなるため、待ち時間や移動のストレスを減らせます。
ただし、条件を達成するためには「アプリ上で配車を行い、アプリ上(GO Pay)での決済」が必要です。
3-5 SAPPHIRE(サファイア)
サファイアは、2025年3月から新設されたステータスです。
条件と特典内容は以下のとおりです。
【サファイアの条件(下記を月間30〜49回利用)】
- GOによる配車(GO Pay決済のみ)
※アプリから配車した場合のみがカウントの対象
【サファイアの特典内容】
- お気に入り地点が無制限で登録可能
- 優先的にタクシーを配車
- 誕生月やGO PREMIUMの利用時に月間の利用回数がボーナス加算
- 指定した乗務員を配車の対象外に設定可能
サファイアにステータスアップすると、お気に入り地点の登録数が無制限になります。
出張や旅行などでさまざまな場所へ行く機会が多い方でも、簡単に目的地を設定できるのが嬉しいポイントです。
3-6 EMERALD(エメラルド)
エメラルドは、2025年3月から新設されたステータスです。
条件と特典内容は以下のとおりです。
【エメラルドの条件(下記を月間50回以上利用)】
- GOによる配車(GO Pay決済のみ)
※アプリから配車した場合のみがカウントの対象
【エメラルドの特典内容】
- お気に入り地点が無制限で登録可能
- 優先的にタクシーを配車
- 誕生月やGO PREMIUMの利用時に月間の利用回数がボーナス加算
- 指定した乗務員を配車の対象外に設定可能
エメラルドは、タクシーアプリGOの最上位ステータスです。
特典内容の項目はサファイアと同じですが、配車の優先度が高くなるため、混雑時でもよりスムーズなタクシーの手配が可能です。
なお、タクシーアプリGOでは、エメラルドよりも上位の「ブラック」が存在すると噂されています。
公式に発表されていませんが、ネット上では「さらに特別な優遇があるのでは?」と話題になっています。
そこで次の章では、ブラックステータスの条件や内容を紹介するので、タクシーの利用頻度が高い方は、ぜひチェックしてください。
4. 非公開ステータス「ブラック」があるのは本当?噂を調査
タクシーアプリGOでは、完全非公開のステータスである「ブラック」が存在すると言われています。
ステータスアップの条件や特典内容は一切明かされていませんが、SNS上では、実際にブラックステータスにアップしたユーザーの投稿が話題になっています。
以下に、噂されるブラックステータスの条件や特典内容に関する情報をまとめました。
【ブラックステータスの条件や特典内容(予想)】
- 乗車回数は月間100回以上
- 利用金額は月30万円以上
- 常に有料乗務員を選択
- 東京の場合、2分の1の確率でアルファードが来る
- タクシーアプリGOで高評価された乗務員が運転する など
※あくまでも噂の範囲なので、公式で公開された情報ではありません。
口コミの内容を考慮すると、ブラックステータスのユーザーは、GO PREMIUMを高頻度で利用できる可能性があります。
GO PREMIUMとは、ユーザーの乗車後評価において、高評価を得た乗務員やハイヤー乗務員を中心に構成されたワンランク上のタクシーサービスです。
「ゆったり移動したい」「役員の安全な移動をサポートしたい」「特別なお客さまを丁重に送迎したい」などの際に役立つサービスです。
現在はアルファードのみでの運行となっており、事前に指定すればステータスにかかわらず利用できます。
しかし、ブラックステータスの場合は、事前に指定せずともGO PREMIUMが利用できると推測されます。
公式に発表されていないため、あくまでも噂の範囲内での考察ですが、タクシーアプリGOにおける最上位のサービスを受けられるかもしれません。
5. タクシーアプリGOをお得に利用したいならクーポンもおすすめ
タクシーアプリGOは配車の便利さだけでなく、さまざまなクーポンを活用することで、移動コストを抑えられるのが魅力です。
主に3つのクーポンがあり、新規登録でもらえるクーポンや、友達紹介によるクーポン、期間限定で配布されるクーポンなど、知っているだけで得する制度が充実しています。
そこで本章では、3つの主なクーポンの種類や取得条件について紹介します。
5-1 新規登録でもらえる「500円クーポン」
タクシーアプリGOでは、新規ユーザーを対象に「インストールありがとうクーポン」を配布しています。
アプリをはじめてダウンロードした際に500円分が付与されるクーポンです。
有効期限は取得後1か月で、旧アプリ「MOV(モブ)」を利用したことがある方には付与されません。
5-2 友達紹介でもらえる「2,000円分クーポン」
タクシーアプリGOでは「友達紹介クーポン」があり、紹介者とはじめてGOアプリを利用する友達の双方が2,000円分のクーポンを受け取れます。
ただし、友達が60日以内に配車依頼および乗車を完了することが条件です。
友達の乗車が完了後、2日程度で紹介者にも2,000円のクーポンが付与されます。
2,000円分のクーポンは500円×4枚に分かれているため、合計4回使用可能です。
友達紹介者数に上限はありませんが、紹介者が受け取れるクーポンは月間合計100万円が上限となっています。
5-3 期間限定クーポン
タクシーアプリGOでは、不定期に「期間限定クーポン」が配布されます。
7月には3,000万ダウンロードを記念して3,000円分のクーポンが555名限定で配布されており、タイミング次第で大きな割引を受けられるのが特徴です。
2025年9月現在、「GO!するキャンペーン」が実施されています。
このクーポンは2021年から始まったキャンペーンで、終了日は未定です。
【GO!するキャンペーンの条件】
- アプリの新規登録かつGOの対応エリアで乗車すること(登録後500円付与)
- 3か月連続で乗車すること(乗るたびに500円付与(月3回、3か月間、計4,500円))
2つの条件をクリアすると最大で5,000円分のクーポンを受け取れます。
友達紹介キャンペーンも活用すれば、最大で7,000円分のクーポンを利用可能です。
なお、キャンペーンは事前予告なく変更または終了となる場合があるため、利用を考えている方は、最新の情報を公式ホームページなどで確認してください。
6. まとめ|タクシーアプリGOのステータスで快適に移動しよう
本記事では、タクシーアプリGOの使い方や、各ステータスの条件や特典内容、お得なクーポンや非公開ステータス「ブラック」について解説しました。
タクシーアプリGOのステータス制度は、ただ配車を依頼するだけでなく、利用頻度や行動に応じて特典や優遇が受けられる仕組みとして、多くのユーザーに支持されています。
ランクが上がれば、優先配車やボーナス加算が適用されるため、利便性がさらに向上します。
タクシーアプリGOを上手に活用して、快適な移動体験を楽しんでください。